豊中市・北大阪急行線緑地公園駅から徒歩2分
〒561-0871 大阪府豊中市東寺内町13-23
ラ・メゾン5F NICO CANVAS内
営業時間 | 10:00〜20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
頭蓋骨
頭蓋骨は実はヘルメットのような一つの塊ではなく、
22個の骨がパズルのように集合して一つの形を作ったものなんです。
さらに全体的に呼吸をするように膨らんだり縮んだりしているんです。
パズルのつなぎ目の部分が伸びたり縮んだりすることで
それを可能としています。
それなのにパズルのどこかで、
動かないところがあったりすると、その部分が痛くなったり、他の部分が更に
もっと膨らもうとして、頭蓋骨が歪み、痛くなります。乳幼児の斜頭も、これが原因だったりします。
このパズルのつなぎ目の癒着を解放してあげることで、頭痛の改善を目指します。
神経
頭や顔の表面には三叉神経や顔面神経などの神経が張りめぐらされています。時折、その神経が様々な原因により、癒着を起こして、神経が過敏になったり緊張を起こし、それが原因で頭痛になることがあります。
癒着がどこにあるのか、その原因がどこにあるのか、
調べることが必要です。
静脈
顔や頭にはたくさん動脈はありますが
静脈については主に画像にある部分だけなんです。
この静脈がなんらかの原因でうまく働かなければ
うっ滞を起こしてそれが頭痛の原因となります。
ここではこの静脈の通る道「静脈洞」を調整することにより、機能の回復をはかります。
またこの静脈洞に影響を及ぼしていた根本的な部分にもアプローチしていきます。
背骨や骨盤など骨格系のねじれ
胸郭の可動制限
頚椎部、脳に栄養を送る動脈の緊張
硬膜(脳神経を包む膜)の緊張
脳脊髄液の循環不全
ホルモン分泌に関係する器官(視床下部、下垂体、甲状腺、副腎、卵巣)の機能の乱れ
オステオパシーはアメリカでは医療として
今の一般的な西洋医学と同様に発展しているため様々な研究結果があります。
その中のひとつとして今回は、
片頭痛患者に対するオステオパシーマニピュレーション治療(OMT)が医療費に与える影響を評価したものを挙げてみました。
オステオパシーを受けた患者は、薬剤費が少なく、診察あたりの総費用が低い傾向があることを示しています。
薬に頼らない体になっていくという証拠になります。
参考資料:片頭痛患者の治療費に対する整骨療法(オステオパシー)の影響
頭痛は、頭部や顔面に感じる痛みや不快感を指すもので非常に多くの人が経験する一般的な症状です。その原因は多岐にわたり、特定が難しい場合も少なくありません。 大きく分けて一次性頭痛と二次性頭痛に分類されます。
一次性頭痛
頭痛の多くは、一次性頭痛と呼ばれるもので、明確な基礎疾患がないものを指します。主な一次性頭痛には、以下の3つのタイプがあります。
精神的なストレスや、長時間のデスクワークなどによる姿勢の悪さ、首や肩の筋肉の緊張などが原因で起こる頭痛です。頭全体を締め付けられるような痛み、重苦しい感じ、圧迫感などが特徴です。
脳の血管が拡張し、周囲の神経を刺激することで起こる頭痛です。ズキンズキンと脈打つような痛み、吐き気、光や音過敏などを伴うことがあります。
一定期間に集中して起こる頭痛で、目の奥をえぐられるような激しい痛みが特徴です。目の充血、涙、鼻水などを伴うこともあります。
薬物乱用頭痛、カフェイン、アルコール、脱水、睡眠不足、ストレス、眼精疲労、副鼻腔炎、顎関節症など
二次性頭痛
くも膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など、他の病気が原因で起こる頭痛。
命に関わるような重篤な病気が隠れている場合があります。
特に、以下のような症状を伴う場合は、すぐに医療機関を受診してください。
参考文献:国際頭痛分類第3版 (ICHD-3): https://ichd-3.org/
くも膜下出血などの可能性があります
髄膜炎、脳炎などの可能性があります
脳腫瘍、脳梗塞などの可能性があります
緑内障、脳腫瘍などの可能性があります
脳腫瘍、側頭動脈炎などの可能性があります
病院は、精密な検査や薬物療法、手術などを通して
症状のある部分の局所的な診断と治療を行う場です。
しかし、頭痛の多くの不調は
病院の検査では原因が特定できない「一次性頭痛」が多くを占めます。
これは局所的に何が起こっているかというものではなく、
体全体のどこかに起こった異変が、その局所に症状を引き起こしてるものであります。
このような症状は、病院が苦手とするところでありますが、
逆に身体全体を見ていく当院が得意とします。
はい、当院では、病院で異常なしと診断された頭痛の方でも、
多くの方が改善されています。
頭痛の原因は様々で、病院の検査では見つからないような、身体の歪みや筋肉の緊張、自律神経の乱れなどが原因となっている場合も多く、
全身の調整をすることにより、改善されていきます。
いいえ、当院の施術は、身体への負担が少ないオステオパシーという手法を用いていますので、痛みはほとんどありません。
優しい力で、身体の歪みを整え、筋肉や神経や内臓などの緊張を和らげていきます。
もし施術中に痛みや不快感を感じることがあれば、遠慮なくお申し付けください。
最低でも施術後1週間は間隔を開けていただいてます。最初は週に1回、症状が改善してきたら2週間に1回、月に1回と徐々に間隔を空けていくことをお勧めしています。
ただし、症状や生活習慣などによって個人差がありますので、その都度ご相談させていただきます。
はい、問題ありません。
現在服用されている薬がある場合は、初回のカウンセリング時にお申し出ください。
ただし、施術の効果によっては、薬の量や種類を変更する必要がある場合もありますので、必ず医師にご相談ください。
はい、当院は完全予約制です。来院された方一人ひとりに十分な時間を確保するため、事前にご予約をお願いしております。
申し訳ございませんが、専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
申し訳ございませんが、現在現金のみのお取り扱いとなっております。
「もう治らないかもしれない…」
そう諦めかけているあなたへ。
その頭痛、本当に諦めて良いのでしょうか?
私は、これまで1万人以上の患者様と向き合い
様々な頭痛を改善へと導いてきました。
病院で「異常なし」と言われた方、他の治療院で効果を感じられなかった方、
長年頭痛に苦しんでいる方、ぜひ一度、当院にご相談ください。
あなたの頭痛の原因を丁寧に探り、
最適な施術で、痛みから解放されるようサポートいたします。
『オステオパシー整体院 Tetsuya’sテツヤズ』には、
あなたの人生を変える力があります。
まずは、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
お待ちしております。